忍者ブログ

▼▼

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアル 奥義大全


機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアル 奥義大全
定価 880円
初版発行 1994/12/30
発行 徳間書店

- - - - -
偶然かもしれませんが頻繁に見かける本。
少年マンガと同じくらいの小さめのサイズなので、サイズ感を気にしないと見落としがちかもしれません。

ロマンアルバムエクストラ というシリーズ?のGガン篇のようです。
正直言うとどこからどこまでが書籍タイトルなのかいまいちわかっていません。

アニメ放映中に発売されたもの。ということもあり誤植(というか没名称?)が多々あります。
VOL.2に訂正ページが載っているくらいの誤植率。
しかし誤植とわかった上で読むならむしろ貴重なのでは…とも思います。
カラー/モノクロ半々ほど。カラーページは主要キャラ・MF紹介(プロフィールに特技欄あり)、インタビュー(今川監督)ガンプラ関連、エピソードガイド(~23話)など。次回予告のストーカーの台詞が載っているのが嬉しい。
モノクロページは設定画、用語集、名言集など。
他のムック本では設定画はキャラだけを切り抜いて並べ直されているものが多いですが、この本では設定画の用紙まるまるを縮小して載せているものもあります。

とにかく装丁や編集の具合が好印象な一冊。個人的な意見ですけども。カバー下も必見。
PR

ガンダムウォーズⅣ ファイティングG


ガンダムウォーズⅣ ファイティングG
定価2,000円
初版発行 1995/5
発行 大日本絵画
編纂 月刊モデルグラフィックス
(監修 今川泰宏)

- - - - -
アマゾンみたら在庫有りで笑った

監督監修、模型誌によるGガン本です。
そのため内容はほぼ模型関連。
私自身があまり模型に詳しくないのでイマイチ説明はできませんが、フルスクラッチのゴッドガンダムとかノーベルガンダムとかアレンビーとか天剣絶刀とかネーデルガンダムとか だいたいのガンダムが載っています。かなりすごい。
模型についている今川監督のコメントが貴重げ。当たり前だけど監督なりのフォルムとか質感のイメージがあるそう。
そのほか、申し訳程度のあらすじ、商品展開用のイラストギャラリー、メカ重視の設定画、模型重視のインタビュー(関智一、今川泰宏)など。

そして漫画用の脚本!!!
別の本に載っている漫画のために今川監督が描いたシナリオメモ(一部改稿)。
兄さんがとてもしゃべっています しかし一人称が僕 なんだこれは 読まねば

機動武闘伝Gガンダム ガンダムファイトハンドブック


機動武闘伝Gガンダム ガンダムファイトハンドブック
定価780円
初版発行 1994/9/20
発行 メディアワークス
編集 STUDIO HARD/MX

- - - - -
これも早いうちに入手した本でした。でもあまり古本屋では見かけない気がする。
アマゾンでお手頃価格のもよう。

初版発行日を見ていただければわかりますが、放映中に発売されたもの。
先代シャッフル同盟が登場したあたりまで載っている。
「ガンダムファイトハンドブック」という名前どおり、キャラクターよりもMFやガンダムファイトに力が入っている。
主題歌や当時のガンプラの情報なども少しあり、リアルタイム感があります。

富士原昌幸による漫画「復讐のJガンダム」が入っているのはこれ。キャピキャピしたレインがいます。
インタビューは今川監督、大河原邦男、逢坂浩司の三名。

機動武闘伝Gガンダム 完全収録ガンダムファイト


機動武闘伝Gガンダム 完全収録ガンダムファイト
定価2,600円
初版発行 1995/7/5
発行 メディアワークス
編集 STUDIO HARD/MX

- - - - -
これは これは買いましょう 買うべきです
画像探すためにアマゾンみたらかなりひどい値段でしたけど古本屋いけばお手頃なものも無くはないと思います。私も古本屋で買いました(帯はありませんでした)

半分ほどがカラーページで、MF紹介、ストーリー紹介など。コメントは真面目め。
と思いきや『ガンダムファイターインタビュー』というコーナーがあり、「Gガン界のそういう雑誌」の「直撃取材」みたいなテイでガンダムファイターたちがインタビューに答えています。
個人的な意見でたいへん申し訳ないんですけどありがとうございます!!ほんとありがとうございます!!!!!読んでいて脳汁が出る感じです。若干のバイブル感。

モノクロページはほぼ設定画。大きくて見やすい。
その他、スタッフインタビュー(今川監督、南雅彦、関智一、北嶋博明)(それぞれ少量ずつ)、投稿者イラスト(抜粋)など。

機動武闘伝Gガンダム バトルメモリー


機動武闘伝Gガンダム バトルメモリー
定価1,300円
初版発行 1995/5/1
発行 ラポート
編集 アニメック編集部

- - - - -
いきなり個人的な話なんですけれど、Gガン関連で初めて入手した本でした。
入手しやすいほうだと思われます。

およそ半分ほどがカラーページで、本編画像を使ったキャラ紹介、名シーン紹介などがくだけた語調で書かれている。
モノクロページはインタビュー(南雅彦、五武冬史)、資料、各話あらすじなどしっかりめのものもありつつ、独自作成したらしい年表ややりたい放題の用語集など……とても愉快(やんわり)な一冊。
資料編にある『覇王への道』というタイトルからのコーナーが面白いのだけど、公式資料なのか考察なのか微妙なところ。

設定画の量はそれなり。一部独断に満ちたキャラのプロフィールが載っている。
表紙のイラストに始まり、レインとアレンビーのチャイナポスター(裏面はシャイニングガンダムとマスターガンダム)、囚われのレイン(全裸)と黒幕ウルベと立ち向かうドモンの図など、他の本では見かけない絵が見れます。アニメック本誌で使ったものなのかな?

× CLOSE

プロフィール

HN:
性別:
非公開

P R

× CLOSE

Copyright © ▼▼ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]