忍者ブログ

▼▼

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

機動武闘伝Gガンダム大図鑑


機動武闘伝Gガンダム大図鑑
定価 980円
初版発行 1995/7/30
発行 メディアワークス
編集 伸童舎

- - - - -
古本屋ではあまり見かけないような気がします。アマゾンなどで安価で入手できるもよう。

冒頭にカラーページが少しだけあります。小さいながらも色付きでMFの設定画がまとめて見られるのは貴重かも。
科学考証、世界観、裏設定などが主に載っています。
オフィシャルレポート、というテイで、あらすじやDG細胞についての解説があり、全体を通して淡々とした文章に徹した一冊。他の本とは毛色の違った感じです。
主観的な感想で申し訳ないんですけども、深く読めば読むほど矛盾が浮かびそうになって手が止まり、きちんと読めた試しが無い本だったりします。
とはいえ考察本として見るととても面白い内容です。DG萌えの方はとりあえず読むべき。
PR

ケイブンシャの大百科 585 機動武闘伝Gガンダム大百科


ケイブンシャの大百科 585 機動武闘伝Gガンダム大百科
定価 720円
初版発行 1994/11/29
発行 ケイブンシャ

- - - - -
ケイブンシャの大百科シリーズですね。文庫サイズの小さい本です。
最近も地元のブクオに売っているのを確認しました。

漢字に読みがながふってあり、やや児童書寄りの本。文体もやや砕けているが、むしろわかりやすくてありがたい、といった程度。
カラーページは1割ほど。アニメ放映中に発売されたものなので、~24話の内容になっています。
MFの情報が多く、「頭頂高」「本体重量」、さらに「最大荷重重量」「武装」「アビリティポイント」など、なにげに詳しく書かれています。
(アビリティポイントは、27話でチャンの友人が持っていたガイドブックに載っているものと同じもののよう。)
その他、キャラ紹介、ストーリーガイド(~23話)など。


ところで、東方不敗のプロフィールは他のムック本でも伏せられていることが多いのですが、この本には書かれています。
私が知る限り、東方不敗の趣味が明記されている媒体はこの本のみなのですが、他にも載っている書籍などはあるのでしょうか?

テレビマガジンデラックス 52 機動武闘伝Gガンダム超百科[決定版]


テレビマガジンデラックス 52 機動武闘伝Gガンダム超百科[決定版]
定価 950円
初版発行 1994/12/12
発行 講談社
(協力 バンダイ)

- - - - -
これはちょっとどうやって/いくらで入手したか記憶があやふやで…
確か中野のまんだらけだった気がします。
さらにそれきり見かけていないので、やや入手が大変なものだと思います。

『みなさん、おまちかね!「ガンダム」の名(な)をもつ機動(きどう)メカ、MF(モビルファイター)たちのひみつを、バッチリおみせしましょう!それでは!レディ=ゴー!』
カバー裏の文章を抜粋してみました。ひらがな多め、漢字には読みがなつき。ムック本というよりは児童書の類のようです。
キャラ/MF紹介が主。オールカラー、文字と画像大きめ、やさしく噛み砕かれた文章のため、ざっくりした作りですが、いかにも子供向け!といった内容が逆に新鮮というかなんというか。画像のチョイスも自由な感じです。
エピソードガイドなどが無いので、具体的な話数まではわかりませんが、~25話くらいの内容が載っています。
『シャイニングガンダムげきとう地図(ちず)』という変わったコーナーがあり、世界地図にドモンが訪れた順の番号が振ってあります。こうして見ると無茶苦茶な世界旅行だな…

ひとつ気になるのは、名称の「・(中黒)」がすべて「=(イコール)」になっている事。

機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアルVOL.2 最終奥義


機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアルVOL.2 最終奥義
定価 1,200円
初版発行 1995/7/30
発行 徳間書店

- - - - -
奥義大全のVOL.2 奥義大全と比べるとあまり見かけない本な気がします。

構成はおおむね奥義大全と同じ。プラス、アニメのスクショを使った45話と最終話の再現ページや、今川泰宏による「回想録」(ページ多め)、初期設定など。
ところどころに収録・制作秘話、裏設定なども載っていて、ウィキペ先生などに書いてある情報の出典はこの本なんじゃ…と思っています(確認するつもりなどはないですが)
上田信舟による外伝コミック『訣別』が入っているのはこちら。この漫画の脚本が別の本に載っています。

こちらも装丁が素晴らしい…まず奥義大全と対になる表紙からもうため息でるというか!!!
カバー下のアレはあくまでネタだとは思いつつも衝撃的です。

機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアル 奥義大全


機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアル 奥義大全
定価 880円
初版発行 1994/12/30
発行 徳間書店

- - - - -
偶然かもしれませんが頻繁に見かける本。
少年マンガと同じくらいの小さめのサイズなので、サイズ感を気にしないと見落としがちかもしれません。

ロマンアルバムエクストラ というシリーズ?のGガン篇のようです。
正直言うとどこからどこまでが書籍タイトルなのかいまいちわかっていません。

アニメ放映中に発売されたもの。ということもあり誤植(というか没名称?)が多々あります。
VOL.2に訂正ページが載っているくらいの誤植率。
しかし誤植とわかった上で読むならむしろ貴重なのでは…とも思います。
カラー/モノクロ半々ほど。カラーページは主要キャラ・MF紹介(プロフィールに特技欄あり)、インタビュー(今川監督)ガンプラ関連、エピソードガイド(~23話)など。次回予告のストーカーの台詞が載っているのが嬉しい。
モノクロページは設定画、用語集、名言集など。
他のムック本では設定画はキャラだけを切り抜いて並べ直されているものが多いですが、この本では設定画の用紙まるまるを縮小して載せているものもあります。

とにかく装丁や編集の具合が好印象な一冊。個人的な意見ですけども。カバー下も必見。

× CLOSE

プロフィール

HN:
性別:
非公開

P R

× CLOSE

Copyright © ▼▼ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]